2018年5月12日土曜日

テキサスの旅ーステーキを求めて三千里?ーパート1

ポートランドでは見たことのない亀に遭遇。

約ふた月前、テキサス 州に行く機会があった。デビ男のコンサートがいくつか入っていたためだ。同じ週に蘭は学校が春休みで、蘭と蘭ママはオレゴン州の東側にあるベンド市でバケーションへ。今回は初めて3人だけの旅となった。

皆さんはテキサスといえば何を思い浮かべるだろう?カウボーイ?去年までダルビッシュ選手が所属していたレンジャーズ?

私はあまりテキサスにこれといったイメージがわかず、特に「これがしたい!」というものはなかったのだが、日本人の友人に「美味しいステーキ食べてきてね!」と言われて、急にこの旅が楽しみになってきた。

アメリカのお肉はしわい−と言うのは方言か😅−固くて噛み切るのに何回も噛んで最後はごっくんと飲み込むイメージがある。多分テキサスのお肉もそうなのだろうが、それでも本場のテキサス牛というやつを一度食べてみたい!

テキサスで最初に訪れたのはダラス市。ケネディ大統領が暗殺されたことで有名。ダラスではデビ男の友達のうちに泊めてもらったのだが、ゲストルームがなくさんある豪邸だった。

その日は到着が夜10時を過ぎたので、晩御飯はメキシカンのファストフード店Taco Cabanaでブリトーを買った。テキサスはメキシコと隣り合わせというだけあって、メキシコ人の人口も多く、本場のメキシカンフードが食べられる。ファストフードといってもさすがに美味しかった!

翌朝起きて、デビ男はラジオの仕事が入っていたので、一人で出かけて行った。私はポーと一緒に近くを散策。3月だけど、テキサスはすでに蒸し暑い。最寄りのスターバックスを目指して歩いたのだが、50分かかって、汗だくになってしまった。ババシャツを着てくるんじゃなかった💦豪邸だらけの閑静な住宅街を歩いたのだが、50分間ですれ違った人は一人。みんな仕事にいって留守なのだろうか。ポートランドでは平日であろうが週末であろうがこんなに長い時間誰にもすれ違わないとはありえない。

朝食を済ませた後は、近くで見つけた公園に立ち寄った。




日差しの強いテキサスならではなのだろう、日よけカバーがしてあったのが助かった。ポーが目をこすり始めたので滞在しているうちに戻ることに。帰りの道中も全く誰ともすれ違わなかった。そしてすべての家でブラインドが閉めてあるのも気になった。テキサスはこうして、家の中が常に快適なようにエアコンを効かせて、強い日差しが入らないようにブラインドを閉めたままにするのが普通だそうだ。

うちに戻ると、家主のジョンさんがキッチンにいた。ダラスのことを色々教えてもらったついでに、美味しいステーキが食べられるレストランが近くにあるか聞いてみた。するとジョンさんは長年食事制限をしていてステーキのことはわからないと。奥さんのリズさんも、肉も乳製品も食べないビーガンでステーキとは無縁だそうだ。代わりに、新しいラーメン屋がオープンしてとても評判が良いとを勧められた😅しかも名前が「ラーメン博多」というからこれは行かないわけにはいかない。ということでその日の晩ご飯はラーメンになった🍜ステーキに特に興味のないデビ男は嬉しそうだった。





ここのラーメン、予想よりも美味しかった。シェフが受け取った「インターナショナルラーメンスクール」の修了証が壁に飾ってあるのを発見。横浜にそんな学校があることも私は知らなかった。ポートランドでも今ラーメン屋がどんどんオープンしている。この「ラーメン博多」のように、シェフが日本人じゃなくても美味しいところはたくさん。みんなこのラーメンスクールで修行したんだろうか。

翌日はデビ男のコンサート。時間がかなり遅くなるらしいので、私とポーは留守番することにした。徒歩で行けるレストランが周辺にないので、その夜はジョンさんが気を遣って手料理を振舞ってくれた。とても美味しかった。

ということで再びステーキはお預け。明日はウェイコ市へ出発だ。いよいよステーキ屋さんに巡り会えるかな?

続きはパート2で!

2018年5月8日火曜日

初めてのおもちゃ屋さん



カリフォルニアの旅行中に入ったドラッグストアでポツンと一つだけ置いてあったこのフォルクスワーゲンバス。旅行中に一つおもちゃがあるといいかもと思って買ったらこれがポーの中で大ヒット。今ではポーにとって片時も放すことのできない存在となった。ちょっと悲しいことがあってもこのバスを手に取ればすぐに笑顔に戻れる、そのくらい大きな心のよりどころだ。

これまでコンクリートの地面に何度も投げられ、一度は近所のお兄ちゃんに誤って自転車で轢かれて、それでも壊れずに生き残ってきたこのワーゲンバス。5ドル足らずだったけど、作りは意外と頑丈なようだ。

あまりに好きすぎて、ポーは寝る時も手に握ったまま寝たがるのだが、隣で寝かせつけようとしている私は「ガチャガチャ」という音にイラっとするので、「バスと一緒に寝られないんだよ」と言い聞かせなければならない。すんなり手放してくれる時と、泣かれる時と日によって違う。

朝起きてすぐに発する言葉は"Bus!"

そこに数日前から新たな言葉が加わった。

"Fire Truck!"

ポーにとって初めての2語を組み合わせた言葉だ。soccor ballとかsun hatとか、アメリカではこの「2語を組み合わせて言える」というのが赤ちゃんの成長の目安の一つとして言われている。ポーの2語といえば「パパ バス」とか「おっぱい いっぱい」とか2語言葉のカテゴリーに入れてよいのか怪しいものばかりだったのだが、この"Fire Truck"なら自信を持って2語言葉と呼べそうだ。

それがちょっと嬉しかった私は、最近このワーゲンバスと似たようなサイズの消防車のおもちゃを買ってあげたくてしかたなくなった。

それで先日の土曜日、蘭の習い事が終わるのを待っている間に、スーパーのおもちゃコーナーを物色。救急車やスクールバスはあったのだが残念ながら消防車はなかった。もう少し足を伸ばして、おもちゃ屋さんへ行くことにした。

ポーはベビーカーに乗って、手にはいつものようにワーゲンバスを握っている。そろそろお昼寝の時間が近づいていてとても眠たそう。ポーにとっては初めてのおもちゃ屋さんだから反応が気になったが、中に入ってもぼーっとしたままで、よりどりみどりのおもちゃにも全く興味を示さない。これが3、4歳になるとそうはいかないんだろうなぁ。

お店の人におもちゃの車コーナーの場所を聞いて行くと、種類が思ったよりずっと少なく、ここでも消防車はなかった。

でも代わりに、ポーがお気に入りのトラックの本の中に出てくる郵便配達のトラックと、引越しトラックを見つけた。ポーに「どっちがいい?」と両方を見せたら、眠たそうな目が急に大きく開いて二つのトラックをガッと手に取った。その瞬間、ポーは今まで握っていたワーゲンのバスが手から落ちたのに気がついた。

「うわー!!!!」

と大声で泣き出した。バスを手から離したことがよっぽど悲しかったのだろう。私はすぐに売り物のトラックをポーの手から取ってバスを手に戻した。すると今度はそのトラックを取られたことで

「うわー!!!!」

とさらに大声で泣き出した。

これは私はどうすればいいのだろう。買わずにお店を出るのがいいのだろうか。

そういえば先週もプレイグループのメンバーのパパがある記事をシェアしてくれて、そこには「子供に与えるおもちゃは少ない方がよい」と書いてあったのを思い出した。おもちゃをたくさん与えられた子供のグループと、少ししか与えられていない子供のグループの集中力を比べたら、後者の方の集中力がずっと高かったという内容だった。

しかも本来は消防車を買いに来たのであって、なかったからと他のトラックを買うのは無駄遣いだ。

明らかに買わないべきだ。そうだ、そうだ。

と、思ったその次の瞬間に、私はレジで支払いをしていた。二つともお買い上げ〜😳我ながら意志が弱い。だってあんなに泣いてて可哀想だったんだもん!

お店を出て、ベビーカーの中のポーにトラックを渡した後も、バスと新しいトラック達の間で、ポーの感情の波が押し寄せるのがわかった。3つ全部手に持ちたいけど、手は2つしかない。一つはママが持っておいてあげるよ、といってもそれも嫌。二つ手に持って3つ目をお膝に置くのも嫌。

そうこうしている間にポーは眠りに落ちてしまった。眠い時は感情の波がより高波でやってくるから、ちょっと悪いことしちゃったな。

お昼寝の後はポーも落ち着いて、この3つのおもちゃでとても楽しく遊んでいた。結局私の衝動買いをポーに押し付けたようなものだな。だって、新しいトラックがなくても十分ハッピーだったから。大切に使っておくれよ、バスもトラックも。


2018年4月27日金曜日

引く手数多の大坂なおみ選手

3月にカリフォルニアであったバリパオープンで華やかな優勝を飾った大坂なおみ選手は、アメリカのテニスファンの間でも一躍有名になった。その直後のマイアミオープンでは、彼女の憧れの存在だったセリーナ・ウィリアムズを倒す快挙。セリーナは産休明けだったとは言え、女王を倒した事で大坂選手の強さを誰も否定できなくなった。

日本でも話題になっていたが、彼女の魅力は試合後のインタビューでのちょっとトボけた感じの受け答え。私にとっては娘でもおかしくない20歳という年齢の大坂選手は、いかにも今時の若者という感じで、使う表現もカジュアルで親しみやすい。

そんなちょっと天然ぽい印象が強い大坂選手なのだが、インタビュー記事を読むと違う側面も見えてくる。

彼女はお父さんがハイチ生まれ、お母さんが日本人のいわゆるハーフ。3歳でアメリカに渡ってから、お父さんの指導で一つ上の姉と一緒にずっとテニスをしてきたそうだ。

「将来のウィリアムズ姉妹だね!」と道行く人から言われていたそう。その通り、姉のまりもプロテニス選手だ。


2017年12月26日朝日新聞のインタビュー記事にはこうある。


「日本選手と対戦すると、これまではみんなが相手を応援したけど、今回は私も日本人として見てくれるのが分かった」。

これは2017年のジャパンオープン後の発言。この頃には日本で知名度が上がっていた大坂選手だが、それ以前は、日本で日本人選手と対戦して、相手の方が声援が多いと感じていた時期もあったのだろう。日本語が苦手なことも、コンプレックスとしてあっただろう。

「シャイな性格を案じてのことか、異文化に早くなじんでほしいとの配慮か、学校からは、家庭でも日本語を話さないよう指導された。」

移民がアメリカの学校に通い始めて、母国の言語を忘れてしまうことはよくある。大坂選手もそのせいで日本語をどんどん忘れて行ってしまったそうで、とても残念だ。

3歳から育ったアメリカでの経験を次のようにも話している。

「このルックスなので、アメリカでも目立つ存在だったと思う。小さい時は勝ち進んでも、それほどたくさんの人に応援されなかった」。

ということは日本でもアメリカでも、ハーフならではの苦悩があったというわけだ。

この大坂選手について、大坂選手がランキングを42位まで上げた16年に書かれた記事を見つけた(https://www.splicetoday.com/politics-and-media/japanese-tennis-star-naomi-osaka-doesn-t-speak-japanese)。この記事のライターは、大坂選手が日米で「日本人」と認識されていることに強く疑問を呈している。その背景は、彼女が日本語がほぼ話せず、育ったのは日本ではなくアメリカであるいう理由を上げている。そして日本では黒人に対して深刻な人種差別があるにもかかわらず、日本メディアは大坂選手が強くなったとたんに彼女が「日本人」であることを強調し、アメリカメディアもそれをすんなり受け入れていると、日米のメディアを批判している。そして最後には、彼女がここまで強くなれたのはアメリカでトレーニングを受けたおかげなのだから、それを認識してもよいのでは、とも書いている。

このライターの言いたい事もわかる。ただ彼女は日本人であり、アメリカ人であるとともに、ハイチ人でもある。彼女はお父さんの故郷ハイチからの声援もたくさん受けていて、ハイチでの知名度は抜群だ。2017年には初めてハイチを訪れ、ハイチの子供達と交流している。

大坂なおみ選手のインスタグラムより。お父さんが20年前に建てた学校だそうだ。
もし、2020年のオリンピックで、彼女がもしハイチに強いアイデンティティーを感じ、ハイチ人としての国籍を選んだとしてもおかしくない。おそらく、今なおみ選手は、国籍の選択で日米双方からプレッシャーを感じているかもしれない。ハイチという選択は、ベストだと私は本気で思う。もちろん、日本を選んでくれたら一番嬉しいけれど。


2018年4月25日水曜日

ツアー開始はドラマだらけ

ついにこの日がやってきてしまった。

デビ男のヨーロッパ出発。 前回の大きなツアーから4ヶ月以上ほぼうちにいたデビ男。うちで仕事しているとはいえ、次のツアーのオーガナイズや、作曲や練習など、時間的にフレキシブルなので、ポーにとってはだいたい親が両方うちにいて、少なくともどちらかが遊び相手になってくれるという、VIP(Very Important Person)ならぬVIB(Very Important Baby)待遇の4ヶ月だったわけだ。

それも本日をもっておしまい💀これから7月のデビ男帰宅までは庶民待遇に格下げだ⬇️

3人で空港に着くと、チェックインの後ランチを一緒に食べて、デビ男がセキュリティに向かわなければならない時間まで少し余裕があったので、ポーはパパに肩車をしてもらって一緒に遊んでいた。

私はトイレに行ったときに、出発を待つ飛行機が何機も並ぶ景色が窓越しによく見える穴場スポットを偶然見つけた。「いいスポットがあるよ!」とデビ男とポーを連れてきた。案の定、ポーは窓にかじりついて飛行機や他の車両が動く様子を見始めた。周りには人がいなくて、授乳にも最適な場所だ。しかもここは空港の両サイドのターミナル間をつなぐ通路の目の前にあり、セキュリティを通過した人がターミナル間を歩いて移動している姿も見える。


「じゃ、セキュリティの列が短くてすぐに通過できたら、ここに戻って来るのでまた窓越しに会おう」

と言って、デビ男とお別れした。ポーも「バイ」と言った。

と、事件はここから。

飛行機を見ながらポーが目をこすっているので、こりゃ帰りの車の中で寝るなぁ、と考えた私は、オムツ替えをしなくちゃと思いついた。でも、飛行機を見ていたいポーが嫌がったので、この場で立たせたままでささっと替えることに。これが失敗だった。ちょっと雑に服を脱がせていると、ポーがバランスを崩して前につんのめってしまった。

ゴンと音がすると同時に「ぎゃー!!」と大声でポーが泣き出した。顔を見ると口から血を流している。しかも鼻からも血が出てきた。顔を打ってしまったらしい。

どうしよう、止血しなくちゃ。おしりふきを使って止血しようとするが、一枚では無理で、2枚目3枚目も血で真っ赤になってしまった。

パッと顔を上げると、デビ男が笑顔で手を振りながら窓の向こう側から近づいてきた。

ゲっ!こんな日に限って、セキュリティがびっくりするほどスムーズだったようだ。

近づいてやっと、ポーの流血事態に気づいたようで、デビ男の表情が変わった。防音の窓だからかお互いの声は全く聞こえないので、私は手振り身振りで何が起こったのか説明した。

血が止まってので授乳を始めると、ポーはすぐに眠りに落ちてしまった。

その姿を見ていたデビ男が窓ごしからテキストメッセージを送ってきた。

「もう搭乗時間だから行くね。」

可哀想なデビ男。血まみれになった息子が目の前にいるのに、抱きしめることができない。

私もちょっと途方に暮れて、立ち上がる気力が起きないので、ポーが起きるまでは空港に居残ることにした。

はー。やっぱり面倒臭がるとろくな事ないな。ポーに可哀想なことをしてしまった。

腕の中でスヤスヤ寝ているポーの顔を見ると、上唇がかなり腫れている。口の中を切ってしまったようだ。

20分くらいして、またデビ男が窓越しに登場したのでびっくりした。飛行機の出発が遅れているようだ。

結局、窓を間に挟んで、デビ男と1時間近く一緒にいた。声は聞こえないけど。



デビ男の飛行機が今度こそ出発するというので、またサヨナラを言って間もなく、ポーが目を覚ました。

お昼寝のおかげで機嫌はすっかりいいのだが、上唇は痛々しい。1時間前よりも更に腫れた気がする。本人も違和感があるようで、口を一生懸命すぼめている。

予定外に空港に長居をしたので、蘭の学校に空港から直行することにした。蘭の学校の横には滑り台などの遊具があるので、早めに着いた時はポーはそこで遊んで時間を潰すことができる。

蘭もポーの顔を見るとびっくしていた。「どうしたの〜?」

うちに帰ると、デビ男からテキストメッセージが入っていて、「今日はサンフランシスコに滞在する」とのこと。え?アムステルダム行きはどうなった?実は、ポートランドで乗った飛行機が搭乗後も更に出発が遅れて、結局サンフランシスコで乗る予定だったアムステルダム行きの乗り継ぎ便に乗れなかったらしい。

というわけでトラブル続きの1日だった。ちょっと幸先は悪かったけど、どうかツアーが成功しますように!そしてポーの怪我が1日も早く治りますように!




2018年4月5日木曜日

ホームレスドライバー

2週間ほど家族旅行に出かけ投稿がかなり久しぶりになってしまった。

行き先はカリフォルニアとテキサス。デビ男のコンサートがいくつか入っていたので、仕事とバケーションを兼ねての旅行となった。

まず初日は空港までタクシーで。ポートランドのタクシードライバーはだいたいいつも愛想が良くて親切。スーツケースなどの荷物も率先して出し入れしてくれる。今回のドライバーも気さくな人で、タクシーにポーのチャイルドシートを設置するのも手伝ってくれてすべてがスムーズに行った。

助手席に座ったデビ男との会話を聞いて、タクシー業界が最近かなりシビアになっているのがよく伝わった。原因はUber人気だ。Uberとは宇部に住んでいる人の総称。ではなくて、自家用車をタクシー代わりにして人々を送迎するシステムで、アメリカで2009年に経営が開始してから瞬く間に全米に浸透し、今では世界でも広がりを見せている。読み方はウーバー。日本でも名前を聞いたことがある人はいるだろう。Uberのアプリをスマホにダウンロードしておけば、簡単にリクエストして、タクシーより安価で目的地へ運転してもらえる。例えば、我が家から空港までだいたいタクシーで50ドルくらいなのだが、Uberだと半分で済む。運賃や到着時間もスマホに表示されるので、目的地に着くまでハラハラせずに済むし、ぼったくりの心配もない。また運転する側にとっても、自分の車で空いた時間に誰かを送迎することでちょっとしたお小遣いを稼げるという利点がある。

ただこれはタクシー業界にとっては大きな痛手となり、反発を呼んでいる。2月にはニューヨークのタクシードライバーがマンハッタン 市役所の前で自殺したというニュースを聞いた。彼はタクシードライバーとして生活するために週に100時間勤務しなければならなかったそうだ。

ポートランドのような若者が多い街では特にUberは大人気だ。我が家はまだUberを利用したことないのだが、こうした背景を理由にデビ男はUberはこれからも絶対に使わないと言っている。Uberのことを初めて聞いたときは、デビ男もツアーがないときにこれでお小遣い稼ぎをしようかな、と真面目に話していて、私もなんていい案なんだ✨と思っていたが、どうやらおじゃんになったらしい。

と、カリフォルニア&テキサス旅行を終えて(旅行の話はまた別の投稿で)、今度は空港からタクシーで我が家に帰るときの話。

空港から出て、タクシー乗り場へと移動すると、タクシーを待っている人ではなくタクシーが長蛇の列を成していた。タクシーに乗ろうとする人は私たち以外には見当たらない。普通サイズのタクシーか、それともバンのようなタクシーどちらがいいかと質問して誘導する空港の職員もいたが、相当暇なのだろう。最初にたどり着いたデビ男の顔を見てニコニコだった。一歩遅れて到着した私は別の客だと思ったのか、私にも「普通タクシーですかバンですか?」と聞いてきたので、「あの人と一緒に乗ります」と答えたら、いかにも残念という顔をされた。

で、誘導されたタクシーは当然列の先頭のタクシーなのだが、一目で私は「乗りたくない!」と思った。

最近のタクシーはみんな綺麗でいい車がほとんどなのだが、私たちが割り当てられたタクシーに限ってポンコツ車。出てきたドライバーはタバコ臭く、髪はボサボサ、身なりもかなり汚い。その後ろのタクシーはプリウス。その後ろも。どれも綺麗なタクシーばかり。なんでよりによって私たちはこれなんだよ。

シートベルトのバックルが見当たらず、私がチャイルドシートの設置に手間取っていると「バックルはシートの下に隠れているよ」、といって運ちゃんがシートを引っ張ったらシートが丸ごと外れたのでびっくりした。バックルは確かに隠れていた。しかし大丈夫かよ、ほんとに。

見ると車内もぐちゃぐちゃ。ゴミが散乱しているし、なぜかダンボール 紙がたくさんある。

助手席のデビ男が目的地を伝えると、「あまりポートランドに詳しくないんだよ」というので、デビ男が行き方を説明した。

走り出すと、デビ男が「この業界でなんとかやっている?」と聞いた。

「いや、とっても厳しいよ。なんせ自分はホームレスなんだ。」

つまり、このタクシー内で寝泊まりしているということか。ダンボールは寝るときに窓を遮光するためのなのだろう。

この運ちゃんは道中ずっとお喋りをしていた。元はレースカーのドライバーだったとか、自分は親に全く似ていなくて、産院で取り違えられたに違いないのでDNAテストをしたいとか、スピード違反取締りの警察が、長距離から低周波のレーザーを自分に当てようとしたとか。かなり変わっているけど、フレンドリーさは伝わってきた。

私はとにかく無事故で我が家に着いてくれればそれでよいとそれだけ願っていた。

運賃もどういうシステムなのかいつもより10ドルくらい高かったが、無事だったからよしとしよう。荷物の出し入れも手伝ってくれたし。"I hope I'll see you guys again!"と言ってその運ちゃんはご機嫌で去っていった。次のお客もさぞ度肝を抜かれることだろう。

それにしてもポートランドに住んでいると、予期せぬ出来事があるものだ。





2018年3月14日水曜日

"Enough is Enough!"

今日は、フロリダの高校で起こった銃の悲劇からちょうど一ヶ月。アメリカ全体で銃規制を求める行進が呼びかけられた。

蘭は2週間前にくらい前に学校から帰ってきて、この日に蘭の学校も周辺を皆んなで行進することを教えてくれた。

フロリダの高校で17人の命が奪われた日から、その影響は蘭の学校にも出てきた。学校で避難訓練が始まったのだ。といっても、教室に鍵をかけて、教室の隅に移動する、というシンプルなもの。実践的というよりは象徴的な訓練と言える。もし実際に銃を持った人が侵入したら、子供達と先生にできることは限られている。本当に必要なのは訓練ではなくて銃規制だというのは、子供達もよくわかっている。

そんな環境で子供達が学校に通わなければならない国のリーダーは、学校の先生も銃で武装するべきだと提案している。

今日のポートランドは雲一つない快晴。すべての学区の子供達が外に出て、祈り、行進をした。近くのリンカーン高校では、生徒たちが勉強机を17個ほどをグランドに出した。各机に、亡くなった生徒の名前を貼って、花を手向けた。そして17分ほどの黙祷をした。

またサニーサイド小学校の生徒は、"Never Again!""Enough is Enough!""Am I Next?"といったスローガンを書いた手作りのプラカードを掲げて近所を練り歩いていた。

今日の主役は子供達。子供達が銃に「ノー」と言った日。政策を決める大人達は、それにどう答えるのか。






2018年3月1日木曜日

オーガニックワールド

ポートランドの人が好きな物。ヨガ。自転車。それからオーガニック食品。どこのスーパーに行ってもオーガニックのセクションがある。

野菜や果物だけではなくて、お肉も普通のものとオーガニックのものがある。お肉がオーガニックというのは牛肉なら牛が無農薬の草を食べている、ということになる。

生鮮食品に以外にも、パン、クッキー、コーヒー豆、クッキングオイル、チョコレート、ポテトチップス、恐らく口に入るものの大体はオーガニックのチョイスがある。

値段は、大体20〜30%くらいの割合でオーガニック製品の方が高い。あらゆるものをオーガニックにしていれば、癌になるリスクをより減らせることができて理想的なのかもしれないが、家計にかなり響くことになる。

EatingWellというウェブサイトによると、野菜や果物には、農薬を吸収しやすく、無農薬のものを選んだ方がいいものと、農薬を吸収しにくく、無農薬のものを選ぶ必要がそれほどないものがあるそうだ。

オーガニックのものを買う必要がない野菜果物として挙げられているのは

アボカド、とうもろこし、パイナップル、キャベツ、グリーンピース(冷凍)、玉ねぎ、アスパラガス、マンゴー、パパイヤ、キウィ、メロン、グレープフルーツ、カリフラワー。

皮が厚いものや、農薬を使わなくても育ちやすいものが該当するようだ。

逆に皮ごと食べるものや、農薬を吸収しやすいことから、オーガニックのものを買った方がよいとされるの野菜果物は、

いちご、りんご、桃、セロリ、ぶどう、さくらんぼ、ほうれんそう、トマト、パプリカ、ミニトマト、きゅうり。

なるほど、選択的にオーガニックのものを買えば、健康でいながら少し家計も抑えられるかもしれない。

食品以外にもオーガニックのものはある。歯磨き粉、日焼け止め、シャンプー、タオル・・・。健康志向のお金持ちの人ならとにかく何から何までオーガニックにするのかもしれない。

ポートランドにはそういう健康志向の人が行くスーパーマーケットが至る所にある。その一つは最近Amazonに買収されたWhole Foodsというお店。ボストンに住んでいた時に友達がWhole Foodsの薬局セクションで働いていた。ある日女性のお客が「オーガニックの妊娠検査薬ありますか?」と聞いてきたそうだ。オーガニックの生理用品はあるけど、さすがに妊娠検査薬はないだろう。尿をかけるだけなのに、どこをどうオーガニックにしたいんだろうね、と笑ったのを覚えている。

そのWhole Foodsが蘭の学校の近くにある。Amazonに買収されてから、全体的な値段が下がって前よりも敷居が低くなったので、最近時々立ち寄る。

デビ男はなるべく無農薬の物を選ぼうとする「ビンボーなのに健康志向」というやっかいなタイプなのだが、先日デビ男がそのWhole Foodsで買ってきた物を見て愕然とした。

オーガニックのパンツ!



生まれたての赤ちゃんの産着とかならオーガニックにするのもわかるが、50年も生きたおケツをオーガニックの布で包む必要あるの???

やっぱり変わった人だわ〜😵