2018年4月27日金曜日

引く手数多の大坂なおみ選手

3月にカリフォルニアであったバリパオープンで華やかな優勝を飾った大坂なおみ選手は、アメリカのテニスファンの間でも一躍有名になった。その直後のマイアミオープンでは、彼女の憧れの存在だったセリーナ・ウィリアムズを倒す快挙。セリーナは産休明けだったとは言え、女王を倒した事で大坂選手の強さを誰も否定できなくなった。

日本でも話題になっていたが、彼女の魅力は試合後のインタビューでのちょっとトボけた感じの受け答え。私にとっては娘でもおかしくない20歳という年齢の大坂選手は、いかにも今時の若者という感じで、使う表現もカジュアルで親しみやすい。

そんなちょっと天然ぽい印象が強い大坂選手なのだが、インタビュー記事を読むと違う側面も見えてくる。

彼女はお父さんがハイチ生まれ、お母さんが日本人のいわゆるハーフ。3歳でアメリカに渡ってから、お父さんの指導で一つ上の姉と一緒にずっとテニスをしてきたそうだ。

「将来のウィリアムズ姉妹だね!」と道行く人から言われていたそう。その通り、姉のまりもプロテニス選手だ。


2017年12月26日朝日新聞のインタビュー記事にはこうある。


「日本選手と対戦すると、これまではみんなが相手を応援したけど、今回は私も日本人として見てくれるのが分かった」。

これは2017年のジャパンオープン後の発言。この頃には日本で知名度が上がっていた大坂選手だが、それ以前は、日本で日本人選手と対戦して、相手の方が声援が多いと感じていた時期もあったのだろう。日本語が苦手なことも、コンプレックスとしてあっただろう。

「シャイな性格を案じてのことか、異文化に早くなじんでほしいとの配慮か、学校からは、家庭でも日本語を話さないよう指導された。」

移民がアメリカの学校に通い始めて、母国の言語を忘れてしまうことはよくある。大坂選手もそのせいで日本語をどんどん忘れて行ってしまったそうで、とても残念だ。

3歳から育ったアメリカでの経験を次のようにも話している。

「このルックスなので、アメリカでも目立つ存在だったと思う。小さい時は勝ち進んでも、それほどたくさんの人に応援されなかった」。

ということは日本でもアメリカでも、ハーフならではの苦悩があったというわけだ。

この大坂選手について、大坂選手がランキングを42位まで上げた16年に書かれた記事を見つけた(https://www.splicetoday.com/politics-and-media/japanese-tennis-star-naomi-osaka-doesn-t-speak-japanese)。この記事のライターは、大坂選手が日米で「日本人」と認識されていることに強く疑問を呈している。その背景は、彼女が日本語がほぼ話せず、育ったのは日本ではなくアメリカであるいう理由を上げている。そして日本では黒人に対して深刻な人種差別があるにもかかわらず、日本メディアは大坂選手が強くなったとたんに彼女が「日本人」であることを強調し、アメリカメディアもそれをすんなり受け入れていると、日米のメディアを批判している。そして最後には、彼女がここまで強くなれたのはアメリカでトレーニングを受けたおかげなのだから、それを認識してもよいのでは、とも書いている。

このライターの言いたい事もわかる。ただ彼女は日本人であり、アメリカ人であるとともに、ハイチ人でもある。彼女はお父さんの故郷ハイチからの声援もたくさん受けていて、ハイチでの知名度は抜群だ。2017年には初めてハイチを訪れ、ハイチの子供達と交流している。

大坂なおみ選手のインスタグラムより。お父さんが20年前に建てた学校だそうだ。
もし、2020年のオリンピックで、彼女がもしハイチに強いアイデンティティーを感じ、ハイチ人としての国籍を選んだとしてもおかしくない。おそらく、今なおみ選手は、国籍の選択で日米双方からプレッシャーを感じているかもしれない。ハイチという選択は、ベストだと私は本気で思う。もちろん、日本を選んでくれたら一番嬉しいけれど。


1 件のコメント:

Snow さんのコメント...

そうだね。テニスの技術を高める学校があるのはアメリカだもんね。
 錦織圭選手と食事をする機会があったけれど、あまり上手く会話をしなかったとか。女性のテニス界と男性のとでは全く違うのかな。
 テニスというスポーツそのものは国境を越えて楽しめるものだから、彼女には3ヶ国をまたいで楽しくプレーし続けてほしいね。