2017年11月1日水曜日

🎃トリックオアトリート👻卒業か?!

先日の投稿「もうすぐハロウィン」にも書いたが、今年はハロウィンに盛り上がりに欠けていた蘭。仮装もしないと言っている。このままハロウィンという楽しいイベントから卒業しちゃうの?

ところが!

日曜日の夜に、ご近所さんからハロウィンパーティー兼トリックオアトリート(「キャンディーくれないといたずらするぞ」と言ってご近所を回ること)への招待メールが届いた。これで風向きは変わった。このパーティーには同年代の顔見知りの子供ががたくさん来るようだし、蘭も速攻で「行きたい!」という返事。

「それなら仮装しないとね。手作りする時間はないから、明日の放課後にお店に買いに行こうか。」

と聞いたら

「いや、この小人ハットがあるから小人になる。」

実は同じ日の夕方、ポーのプレイグループのメンバーでハロウィンパーティーがあった。ポーの衣装もまったく考えていなかったので、即席で小人の帽子を作ることにして、蘭も自分の帽子を一緒に作った。私は何年か前に作ったやつがあったので、それで3人お揃いで小人の帽子を被って参加。といってもポーはその帽子を嫌がって、一瞬だけかぶせて写真だけでも、と思ったが、すぐに取ってしまい無理だった😓


そのパーティーは赤ちゃん中心だったので、パーティー主催者のおうちのママが気を利かせて蘭にかぼちゃのクラフトコーナーを用意してくれ、そのママと蘭はクラフトを一緒にしながらいつの間にか仲良しになっていた。二人の会話が耳に入ってきた。


ママ:「蘭ちゃんは学校に仮装していく予定?」
蘭:「仮装はしないつもり。友達もみんなしないって言ってるし。今の学校はノリがいい友達がいないの。小学校(フレンチスクール)の時の友達はみんなすごくおもしろくて、ノリもよかったから、本当に楽しかった。でもみんな遠くに住んでるからなかなか会えないの。今の学校もみんな親切だけど、まだすっごく気の合う友達はいないの。」

そ、そ、そうだったの???

今まで友達作りにはまったく苦労したことがなさそうな蘭だったから、9月から始まったミドルスクールでももう仲良しがいるのだろうと勝手に思い込んでいた。そういえば特定の友達の名前、聞かないな。

いつも、こちらから聞いてもあまり学校の具体的な話はしないし、私もポーのことで精一杯で、蘭が学校で毎日どんな風に過ごしているか、正直わかっていなかったな。

そのママに話した言葉は、親じゃないから言える本音なんだろうな。そと思うと胸が痛かった。

パーティーからの帰りはそのことが気になってしかたなかった。蘭は今の学校で親友と呼べる友達が見つかるだろうか。どこまで手を差し伸べればいいだろうか。とか頭の中がぐるぐる。

で夜になってから、例のハロウィンパーティーへの招待があり、蘭のテンションもどんどん上がり始めた。うちにあるもので、小人の衣装を用意し、結局火曜日のハロウィン当日も仮装して学校に行ったのだった。学校に着くと、他にも仮装した子供達がたくさんいた。

中学校。。。どの親も言うけど、一番大変な3年間。でも、大変なのは子供たち本人。友達関係、親との関係、好きな人との関係、体の変化。いろんな悩みが一気に押し寄せてくる時期。

蘭が昨夜、他の子供達と一緒にトリックオアトリートを無邪気にしているのをみて、ちょっとだけホッとしたのだった。

0 件のコメント: